今回はWP ULikeプラグインを使用してWordPressで投稿された記事に『いいね!』を押せるように実装していきます。
めちゃくちゃ簡単なのでみなさんもぜひ試してみてください。
WP ULikeプラグインの導入・設定方法
①プラグインをインストールします。
②管理画面にメニューに「WP Ulike」のメニューが出てくるので
設定をクリック
③設定で自分の好きな表示方法に設定していきます。
私は以下のように設定しました。
ページの何処にボタンを表示するか設定があるが、自由に位置を設定する場合「有効化」を外しておくところがミソ!
その他は特に触ることもなく…って感じです。
少しだけカスタマイズ!
個人的にはいいね!がクリックされたときにつくカウントの+ボタンが要らなかったのでfunction.phpに以下の記述をして
表示を削除させました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | add_filter( 'wp_ulike_format_number' , 'wp_ulike_new_format_number' ,10,3); function wp_ulike_new_format_number( $value , $num , $plus ){ if ( $num >= 1000 && get_option( 'wp_ulike_format_number' ) == '1' ): $value = round ( $num /1000, 2) . 'K' ; else : $value = $num ; endif ; return $value ; } |
表示したい部分に設置!
設定した箇所に読み込みを行います。
1 | <?php if (function_exists( 'wp_ulike' )) wp_ulike( 'get' ); ?> |
はい!これでサクッと設置完了です。
簡単でありがたいですね~(*^^*)
その他の機能
いいね!を押した人でよくいいね!を押してる人が管理画面から確認できたりする。